遺跡の学び館「夏休み!古代体験ひろば」

遺跡の学び館では、令和7年8月1日から同8月11日まで、事前申込不要の体験学習を開催します。夏休み、親子でたのしく古代体...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

盛岡てがみ館 特別展「昭和100年-1926~1989-」

盛岡てがみ館では、令和7年7月30日(水曜日)から令和7年12月2日(火曜日)まで、特別展「昭和100年-1926~19...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

原敬記念館 夏の生家公開

原敬記念館では、7月19日(土曜日)から8月17日(日曜日)まで原敬生家を限定公開します。平民宰相が15歳まで過ごした武...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

遺跡の学び館 学芸講座「縄文時代の土器製作について」

遺跡の学び館では学芸講座「縄文時代の土器製作について」を開催します。調査成果からわかる縄文土器の具体的な制作方法について...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

原敬記念館 「生家で寺子屋(手習い編)・(自由研究サポート編)」

原敬記念館では、7月26日(土曜日)に「生家で寺子屋(手習い編)・(自由研究サポート編)」を開催します。...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

熱中症を予防しましょう!

熱中症の予防・対処法についてご紹介します。...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

原敬記念館 学芸員講座「原敬が遭遇した事件と災害」

原敬記念館では、第68回企画展の担当学芸員による調査について詳しく紹介する学芸員講座「原敬が遭遇した事件と災害」を開催し...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

遺跡の学び館 開館記念日無料開放デー

遺跡の学び館は開館記念日の6月1日は無料公開します。どなたでも無料で入館し展示見学ができます。是非お気軽にお越しください...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

遺跡の学び館テーマ展「文様をたどる―縄文土器に刻まれた線と形―」

遺跡の学び館では、6月1日からテーマ展「文様をたどる―縄文土器に刻まれた線と形―」を開催します。...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

原敬記念館 第68回原敬記念館企画展「原敬日記-日記に見る明治大正事件災害録ー」

原敬記念館では、6月14日から第68回原敬記念館企画展「原敬日記-日記に見る明治大正事件災害録ー」を開催します。...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

普及資料(遺跡の学び館)

「遺跡の学び館所蔵考古資料図録2.」を掲載しました。これまで「蛇紋岩製」とされた磨製石斧の多くが「ネフライト(軟玉)」製...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

都南つどいの森「森を愉しむワークショップ・志波三山のひとつ南昌山を登る」

志波三山のひとつ南昌山を登りながら山域の地質を学びます...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

都南つどいの森「森のトリセツ・つどいの森の遅い山菜を楽しむ」

つどいの森でちょっと遅めの山菜を採取します...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

Instagramで集客 ビジネス活用講座 実践編 ~ストーリーズを投稿してみよう~

起業目指している女性や起業して間もない女性を対象にビジネス活用講座を開催します。...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

2025年度いわて男女共同参画サポーター養成講座

男女共同参画の推進活動に意欲がある人を「いわて男女共同参画サポーター」として養成する講座を動画配信で開催します。...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

いわて男女共同参画オンラインセミナー2025

6月の「いわて男女共同参画推進月間」に合わせ、男女共同参画についての関心、理解を深めるためのオンラインセミナーを開催しま...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

遺跡の学び館「ゴールデンウィーク! 古代体験ひろば」

遺跡の学び館では4月29日から5月6日まで「ゴールデンウィーク!古代体験ひろば」を開催します。楽しく火おこしや製作の体験...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

こころの健康相談 (精神科医師による相談)

精神科医によるこころの健康相談を定期開催しています。...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

都南つどいの森「森のトリセツ・つどいの森に生えている珍しい山菜を楽しみます」

つどいの森内におがっている山菜のうち、滅多に食べないけど実はおいしい山菜を探してみよう...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市

都南つどいの森「大人のあかばやし探検隊・山菜を採ってその場で料理してみましょう」

都南つどいの森で採れる山菜を採って料理して楽しみます...

盛岡市ホームページ 岩手県 盛岡市