地産地消料理体験を開催しました
11月2日・3日に開催された地産地消まつり内で地産地消料理体験を開催いたしました。2日間で43組の方が参加してくださり、...
11月2日・3日に開催された地産地消まつり内で地産地消料理体験を開催いたしました。2日間で43組の方が参加してくださり、...
【通信障害の復旧のお知らせ】10月25日(金)より発生していた栄町第二庁舎の通信障害が11月20日(木)に復旧しました。...
河東地域の冬の風物詩をご覧ください今年も河東地域の冬の風物詩である、広田駅前のライトアップイルミネーションが行われます。...
文芸評論家、直木賞作家を迎え、講演会を開催します。 会津ゆかりの直木賞作家 早乙女貢氏の遺産承継団体「士魂の会」からの寄...
赤ちゃん交流広場「ばんびぷち」~わらべうたあそび~10月22日(火)NPO法人 こころの森 斎藤 恵子さんを講師にお迎え...
市内の小学生の皆さんが、疑問に思ったことや好きなことなどについて、図書館の本を中心に、体験や実験なども行いながら、個性豊...
あいづまちなかアートプロジェクト2024のフォーラムを開催します!今年のあいづまちなかアートプロジェクトの内容を振り返り...
令和6年度運動教室「スキマ時間に!ながら運動」に参加しませんか 日常生活の動きをちょっとした工夫で運動に変えて、運動不...
「デジタル未来アート事業実行委員会」では、昨年度に引き続き、「プログラミングコンテスト」を開催します! 小学生~...
文芸評論家、直木賞作家を迎え、講演会を開催します。 会津ゆかりの直木賞作家 早乙女貢氏の遺産承継団体「士魂の会」からの寄...
栄町第二庁舎で再度、通信障害が発生しております10月25日(金)の午前8時40分現在、栄町第二庁舎において、通信障害が発...
福島県内では令和6年10月9日(水)から10月14日(月)までの6日間に5件の交通死亡事故が発生し、5名の方が亡くなり...
会津若松市地域防災計画は、災害対策基本法に基づいて会津若松市防災会議が主体となり作成しており、国の防災基本計画や県の地...
第4次会津若松市障がい者計画・第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画の策定にあたり、下記アンケートを実施しました。...
平成26年に締結した「会津若松市とイオン株式会社との地域貢献協定」に基づき、会津地域の産品や観光情報をPRする会津フェス...
「ツキノワグマ出没警報」について(期間:令和6年10月4日~令和6年11月30日)※令和6年10月4日更新 福島県は...
令和6年10月3日(木)現在、通信障害により会津若松市栄町第二庁舎の電話がつながりづらくなっています。原因を調査中ですの...
地産地消に関する情報や、会員の方々の活動報告等をお知らせするため、「地産地消だより」を発行しています。 最新号ができま...