社会教育部 イベント・講座情報(2月)
イベント 生涯学習課(電話:0157-33-1839) ...
通信販売で届いた商品を返品したい場合について、北見市消費者被害防止ネットワーク会議ニュースNo.120を発行しま...
北見市配水ブロック監視システム更新業務における契約候補者選定にあたり、公募型プロポーザル方式を採用し、広く企画...
最近、SNS・インターネットを利用した詐欺被害が多発しています。上手に活用すると、とても便利な情報手段でありなが...
北見市鳥獣被害防止計画(案)に関するパブリックコメントを実施します。詳細は、下記リンクよりご確認ください。 ...
令和2(2020)年3月の現行計画策定から計画期間の中間年となる5年が経過し、社会情勢や財政状況等の変化を捉え...
学校教育部学校給食課では、令和7年度に任用を開始する会計年度任用職員(学校給食関係職員)を募集します。職種、募集...
令和7年度の就学援助費(準要保護)に関する情報を掲載いたしました。詳細は下記リンクからご覧いただけます。 ...
この度、道営土地改良(常呂第3土佐地区(農業用用排水施設、区画整理))事業の計画を変更するにあたり、北海道知事か...
この度、道営土地改良(常呂第3土佐地区(農業用用排水施設、区画整理))事業の計画を変更するにあたり、北海道知事か...