第4回(仮称)北見市人権まちづくり条例検討委員会を開催します

本市は、全ての市民が個人として尊重され、お互いの個性を認め合うことのできる社会の実現を目指し、(仮称)北見市人権...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見ケ丘霊園を開園します

 令和7年5月12日、北見ケ丘霊園内においてヒグマの足跡が発見されましたが、市による巡回の結果、新たな痕跡等が発...

北見市ホームページ 北海道 北見市

ヒグマの目撃情報

令和7年5月19日午前6時00分頃、広明公園付近(旧ふるさと銀河線跡地)でヒグマの目撃情報がありました。同日、市...

北見市ホームページ 北海道 北見市

失語症者向け意思疎通支援者養成研修の受講生を募集しています

失語症とは、脳卒中等の後遺症によって言葉(聞く・話す・読む・書くこと)が不自由になる症状で、会話や手続き、買い物...

北見市ホームページ 北海道 北見市

【中央図書館】「図書館将棋体験」イベントを開催します

日程 6月14日(土) 11月22日(土) 時...

北見市ホームページ 北海道 北見市

親子ふれあい体験事業「親子陶芸体験」の参加者募集 

親子ふれあい体験事業「親子陶芸体験」参加者募集!  青少年課では「家庭...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見市立学校適正規模・適正配置検討委員会

北見市立学校適正規模・適正配置検討委員会を開催いたします。開催内容等についての詳細は、こちらをご覧ください。 ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見市常呂町商業振興用地の分譲

■商業分譲用地について  商業振興を目的に用地を分譲します。 ■分譲地(1区画...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見市奨学生を募集します

奨学金制度は、経済的理由により修学が困難な高校生に対し、奨学金を支給し、有用な人材を育成するための制度です。奨学...

北見市ホームページ 北海道 北見市

令和7年度 会計年度任用職員(学校給食配膳員代替)を募集します(留辺蘂学校給食センター)

 学校教育部北見市留辺蘂学校給食センターでは、学校給食配膳員(代替)として勤務する会計年度任用職員を募集します。...

北見市ホームページ 北海道 北見市

令和7年 春の行楽期の交通安全運動が始まります

この季節は、観光レジャーなど自動車を利用して出かける機会が多くなるとともに、各種産業が活発になり、交通量が増加す...

北見市ホームページ 北海道 北見市

外国籍住民に向けた安心、安全に暮らすためのワークショップを開催します

北見市(きたみし)に住(す)む外国人(がいこくじん)の皆(みな)さんが安心(あんしん)、安全(あんぜん)に暮(く...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見市こども施策推進会議の参加者を募集します

下記の日程で北見市こども施策推進会議の参加者を募集いたします。 「北見市こども施策推進会議」とは ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

消費者月間パネル展を開催します

消費者月間とは 昭和63年から国は毎年5月を「消費者月間」とし、全国で...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見市立学校の閉鎖情報(感染症)

北見市教育委員会では、感染症の感染拡大防止、感染リスクの低減を図るため、下記のとおり当該校の閉鎖措置を実施します...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見ケ丘霊園内におけるヒグマの痕跡発見に伴う北見ケ丘霊園の閉園について

令和7年5月12日午後2時頃、北見ケ丘霊園内においてヒグマの足跡があったとの市民からの通報を受けました。通報を受...

北見市ホームページ 北海道 北見市

資源物の売払い(北見自治区が回収した紙類・びん類)

北見市(北見自治区)が回収した「家庭から出た紙類・びん類」の売払いを地域限定型一般競争入札により実施します。 ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

令和7年度北見市子育て支援員研修

北見市では、子育て分野での業務に従事することを希望する方を対象に、令和7年度子育て支援員研修を実施します。申し込...

北見市ホームページ 北海道 北見市

令和7年度 広島平和の旅

 北見市では核兵器廃絶平和宣言都市として核兵器の悲惨さと平和の尊さについて市民へ啓発する取組を展開しています。 ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見ケ丘霊園及び緑ケ丘霊園でのたき火の禁止

令和7年5月7日、北見ケ丘霊園内の北見ケ丘展望台にて、たき火の痕跡が発見されました。北見ケ丘霊園及び緑ケ丘霊園は...

北見市ホームページ 北海道 北見市