「高齢者運転講習」参加者を募集します

運転に自信のない方や不安を感じている方を対象に「高齢者運転講習」を開催します。運転技能や判断能力を点検し、安全運...

北見市ホームページ 北海道 北見市

11月は「秋のこどもまんなか月間」です

こども家庭庁では、こどもや子育て世代を社会全体で支える機運を...

北見市ホームページ 北海道 北見市

公営住宅入居申込(11月募集)

令和7年11月に募集を行う北見市の公営住宅は、北見自治区です。端野自治区、常呂自治区、留辺蘂自治区の募集はありま...

北見市ホームページ 北海道 北見市

知らないうちに著作権侵害?ファイル共有ソフトのリスク(ネットワーク会議ニュースNo.129)

インターネットを介して大容量のファイルを送受信できるファイル共有ソフトの注意点について、北見市消費者被害防止ネッ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

資源物の売払い(リサイクルプラザ改修により生じた鉄くず)

北見市(北見自治区) リサイクルプラザ改修により生じた鉄くずの売払いを地域限定型一般競争入札により実施します。 ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

第78回きたみ市民芸術祭「美術展」3自治区移動交流展を開催します

3自治区移動交流展とは、きたみ市民芸術祭「美術展」に出品された作品の中から、数点ずつ3自治区(端野・常呂・留辺蘂...

北見市ホームページ 北海道 北見市

通行止め解除のお知らせ

 北海道の治山工事に伴い市道紅葉山線の通行止めを実施しておりましたが、作業が完了しましたので、通行止めを解除し...

北見市ホームページ 北海道 北見市

令和8年度に使用する市税等の納税通知書等封筒の広告を募集します。

令和8年度に使用する納税通知書等封筒の広告を募集します。市民の目に触れる機会が多く、地元支援も兼ねた効果的な宣伝...

北見市ホームページ 北海道 北見市

【石北本線維持・活性化のための取り組み】JRと都市間バスの組み合わせ利用で3,000円助成します!

地域振興課が事務局となっているJR石北本線調査・実証事業協議会では、石北本線の維持・活性化のため、オホーツク管内...

北見市ホームページ 北海道 北見市

端野図書館 蔵書点検に伴い臨時休館します

端野図書館では、2年に1回の蔵書点検のため次のとおり休館いたします。期間 令和7年11月11日(火)~11月14...

北見市ホームページ 北海道 北見市

端野町歴史民俗資料館が冬季休館します

端野町歴史民俗資料館が、11月8日(土)より冬季休館します。次の開館は、令和8年5月1日(金)となります。 ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見市内の子ども食堂の開設状況(令和7年10月20日現在)

北見市内の子ども食堂の開設状況を更新いたしました。詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。なお、この情報...

北見市ホームページ 北海道 北見市

令和7年度第2回市有財産売払い(一般競争入札)

北見市が令和7年度に実施する、一般競争入札による市有財産売払いの物件情報(土地、建物付き土地)を公開します。 ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

クリスマスおたのしみ会を開催します

サンタが大慌てで図書館にやってきた!毎年恒例のクリスマスおたのしみ会を今年も開催します。「読み聞かせ」「歌」「踊...

北見市ホームページ 北海道 北見市

「ファシリテーション養成講座」を開催します

会議や話し合いで「なかなか意見がまとまらない」「一部の人しか発言しない」…そのような経験はありませんか?ファシリ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

令和7年度 Jr.アスリートチャレンジアカデミー 4~6年生の部を開催します!

全9種目のスポーツを体験して、好きなスポーツを見つけてみよう! 日程 ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

北見市立中央図書館休憩ラウンジにカフェが開店します

北見市立中央図書館1階ロビーの休憩ラウンジに「図書館カフェ リブラぴあ~の」が開店します。 ...

北見市ホームページ 北海道 北見市

ウィキペディアを編集して地域の魅力を世界に発信!『ウィキペディアタウンin北見』

ウィキペディアの活用からウィキペディアタウンのお話、地域のウィキペディア項目の編集体験ができるワークショップです...

北見市ホームページ 北海道 北見市

令和7年度第3回北見市こども施策推進会議を開催します

本市において、こども基本法第10条第2項に基づく「(仮称)北見市こども計画」を策定するにあたり、有識者や若者から...

北見市ホームページ 北海道 北見市

令和7年度(2025年度)北海道地域防災マスター認定研修会の開催

北海道地域防災マスターとは  北海道では防災に対する心構えなどを多くの方に知っ...

北見市ホームページ 北海道 北見市