石井町議会委員会等構成状況
令和7年3月17日現在の石井町議会委員会等構成状況をお知らせします。委員会等構成状況(R7.3.17)[PDF:66.1...
石井町中央公民館図書室・移動図書館車では、雑誌や新刊図書の一層の充実をはかり、生涯学習環境を整えるため、雑誌...
令和7年2月8日に実施した採用試験の合格者は次のとおりです。合格者一覧(R7.2.8実施分)[PDF:127KB] ...
令和7年2月9日に実施した、令和7年度石井町教育委員会会計年度任用職員採用試験の合格者については、次のPDFファイルをご...
この度令和6年度末(令和7年3月31日)で終了予定であったHPVワクチンキャッチアップ接種及び一部の定期接種対象者につい...
本町では、エネルギー・食料品等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)の...
子ども活動支援金の支援をいただきました! この度、公益財団法人ライフスポーツ財団から、子ども活動支援金として、100万円...
本町では、エネルギー・食料品等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に...
徳島県石井町は、ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)で開催される「とくしま・丸ごと魅力発見!移住相談会inふる...
令和7年第1回定例会を次の日程で開催する予定です。 議案説明 3月 4日(火)一般質問 3月10日(月) ...
徳島県では、厚生労働省委託事業により、離職者等を対象とした再就職の支援を行うため、公共職業訓練(長期高度人材育成コース...
【医療・介護関係者の方へ】 2月13日に、多職種の集まる事例検討会を開催します。 当日取り扱う事例を掲載しますので、印...
毎月第4火曜日に、行政相談員による行政相談を行っています。行政全般などについて苦情・要望・意見などを受け付けていますので...
毎月第2木曜日に、人権擁護委員による人権相談を行っています。人権に関する相談のほか、ちょっとした悩み事や心配事もお気軽に...
「石井町子育て応援祝金入学支度金」とは、ひとり親家庭の子育てや教育に要する費用負担を軽減することで、児童の健全な発育...
農地を借りたい、貸したい、耕作に関する問題などについて、高川原地区の農地を対象に農地利用最適化推進委員による相談会を開催...
証明書等のコンビニ交付サービスが始まりました マイナンバーカードを利用して、住民票などの証明書が全国のコンビニエンススト...