令和6年度 住民税非課税世帯への物価高騰対策給付金(子ども加算分)について
本町では、エネルギー・食料品等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)の...
本町では、エネルギー・食料品等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)の...
子ども活動支援金の支援をいただきました! この度、公益財団法人ライフスポーツ財団から、子ども活動支援金として、100万円...
本町では、エネルギー・食料品等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に...
徳島県石井町は、ふるさと回帰支援センター(東京交通会館8階)で開催される「とくしま・丸ごと魅力発見!移住相談会inふる...
令和7年第1回定例会を次の日程で開催する予定です。 議案説明 3月 4日(火)一般質問 3月10日(月) ...
徳島県では、厚生労働省委託事業により、離職者等を対象とした再就職の支援を行うため、公共職業訓練(長期高度人材育成コース...
【医療・介護関係者の方へ】 2月13日に、多職種の集まる事例検討会を開催します。 当日取り扱う事例を掲載しますので、印...
毎月第2木曜日に、人権擁護委員による人権相談を行っています。人権に関する相談のほか、ちょっとした悩み事や心配事もお気軽に...
毎月第4火曜日に、行政相談員による行政相談を行っています。行政全般などについて苦情・要望・意見などを受け付けていますので...
農地を借りたい、貸したい、耕作に関する問題などについて、高川原地区の農地を対象に農地利用最適化推進委員による相談会を開催...
「石井町子育て応援祝金入学支度金」とは、ひとり親家庭の子育てや教育に要する費用負担を軽減することで、児童の健全な発育...
証明書等のコンビニ交付サービスが始まりました マイナンバーカードを利用して、住民票などの証明書が全国のコンビニエンススト...
次の特徴の犬が散歩中に逃走し行方不明になっています。見つけられた場合は、徳島県動物愛護管理センターまたは、石井町役場まで...
子ども・子育て支援法に基づき、石井町では令和2年3月に「第2期石井町子ども・子育て支援事業計画」を策定し、令和2年4月か...
令和元年10月から国における幼児教育・保育の無償化が開始されました。これにより、保育の必要性の認定を受けた、3歳児から...
とくしまマラソン交通規制のお知らせ令和7年3月23日(日)に行われる「とくしまマラソン2025」により交通規制が行われま...
≪利用案内TOPへ戻る徳島県立図書館の本の利用について中央公民館図書室では、徳島県立図書館の取り扱う、本などの資料につい...