第4次藍住町男女共同参画プランを策定しました
藍住町男女共同参画プランについて 男女共同参画社会とは、「男女が性別にかかわりなく社会の対等な構成員として、自らの意思に...
藍住町男女共同参画プランについて 男女共同参画社会とは、「男女が性別にかかわりなく社会の対等な構成員として、自らの意思に...
藍住町外国語指導助手派遣業務に係る公募型プロポーザルを実施します。 藍住町では、町立の幼稚園、小学校及び中学校等において...
藍住町では、徳島県と参加市町村との入札参加資格審査申請の共同受付を実施しています。藍住町が発注する建設工事の競争入札に参...
藍住町では、徳島県と参加市町村との入札参加資格審査申請の共同受付を実施しています。藍住町が発注する測量・建設コンサルタン...
藍住町歴史館「藍の館」及びあいずみ藍工房の指定管理者の選定を公募型プロポーザル方式によって実施しました。各事業者からの提...
藍住町学校給食調理洗浄等業務に係る公募型プロポーザルを実施します。 藍住町では、町立の幼稚園、小学校及び中学校等の学校給...
令和7年4月からの放課後児童クラブ入会申込みの受付を行います。「令和7年度放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実...
セーフティネット保証制度とは セーフティネット保証制度とは、取引先企業の倒産・事業活動の制限、取引金融機関の破綻、自然災...
令和6年11月17日に実施した令和7年4月採用藍住町職員採用試験第3次試験の合格者は次のとおりです。令和7年4月採用藍住...
平成28年4月から、企業が応援したい自治体の事業を選び寄附をする「企業版ふるさと納税」が創設されました。本町では、地域...