ドクガの幼虫にご注意ください
ドクガの幼虫について 令和7年5月上旬から、市内複数箇所でドクガの幼虫の発生が確認されています。 ドクガの幼虫に触れると...
本市では、多くの方に登別の魅力ある景観を写真により伝えることで、景観保全への意識を高めてもらうため、今年度も「登別市景...
対象市内居住の18歳以上の方(高校生を除く)任期委嘱された日から3年間職務内容良好な景観と豊かなみどりづくりのための実践...
放課後児童クラブでは、随時入所児童の受け入れを行っています。年度途中での入所や、学校の長期休業期間のみの入所も可能です。...
令和7年4月2日、「公職選挙法の一部を改正する法律」が成立し、令和7年5月2日に施行されました。 本改正は、最近におけ...
登別市では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を踏まえ,子育て世帯の支援を行う観点から、臨時的な給付措置として、対...
胆振教育局では、管内の小中学校で勤務する臨時教員を随時募集しています。応募資格小学校又は中学校教員免許を所有している方(...
令和7年国勢調査の実施に伴い、下記の会計年度任用職員を募集いたします。職種※試験は随時実施し、定員に達し次第、募集を締め...
登別市教育委員会では『登別市立学校における働き方改革基本方針』において、教育職員の在校等時間から所定の勤務時間等を減じ...
最新情報はこちらからしょう会話 【機種依存文字】[JPG:319KB] ShoKaiWa 【機種依存文字】[JPG:28...
現在、伝染性紅斑(リンゴ病)の患者届出数が増加しています。室蘭保健所管内でも増加傾向にあり、今後さらに流行が拡大する可能...
新しい仲間を募集します「登別市地域おこし協力隊」として着任し、熱いハートとアイデアを持って地域や行政と協力しながら登別の...
自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう令和5年4月から自転車乗時のヘルメットの着用が「努力義務」となりました。かけ...
開催日① 6月12日 木曜日開催日② 6月21日 土曜日時 間 10:00~11:30場 所 キウシト湿原(保護区域...
現在、こども家庭グループこども家庭センターの電話番号(℡0143-85-6677)が繋がらない状況となっており、原因を調...
郷土資料館の敷地内には、6種類39本の桜があり、来館者に親しまれています。郷土資料館では、その内の1本を標本木として、...