特定外来生物オオハンゴンソウを駆除しよう

開催日① 6月12日 木曜日開催日② 6月21日 土曜日時 間  10:00~11:30場 所  キウシト湿原(保護区域...

登別市ホームページ 北海道 登別市

個別的労使紛争あっせん制度について

 北海道労働委員会では、労働問題に詳しい経験豊かな「あっせん員」が、当事者双方からお話を伺い、問題点を整理した上で助言等...

登別市ホームページ 北海道 登別市

【復旧しました】こども家庭センターへの電話について

現在、こども家庭グループこども家庭センターの電話番号(℡0143-85-6677)が繋がらない状況となっており、原因を調...

登別市ホームページ 北海道 登別市

郷土資料館まつりプレイベント「さくら開花予想チャレンジ!」結果発表

 郷土資料館の敷地内には、6種類39本の桜があり、来館者に親しまれています。郷土資料館では、その内の1本を標本木として、...

登別市ホームページ 北海道 登別市

登別市子育て世帯物価高騰対策給付金の申請受付について

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を踏まえ、子育て世帯の支援を行う観点から、臨時特別的な給付措置として、対象となる...

登別市ホームページ 北海道 登別市

『リサイクルまつり’25イン登別・白老』フリーマーケット出店者を募集します

日 時  7月13日(日) 10時から14時まで(雨天中止)場 所クリンクルセンター駐車場区 画1区画 間口3.5メート...

登別市ホームページ 北海道 登別市

令和7年度北海道戦没者追悼式が実施されます

 令和7年度北海道戦没者追悼式が次のとおり開催されますので、参列を希望される遺族の方は、令和7年5月19日(月)までに社...

登別市ホームページ 北海道 登別市

登別市宅配ボックス購入補助金の申請受付を開始します

 市は、宅配で使用するトラック等から排出される温室効果ガス排出量を削減するとともに、エネルギー価格の高騰に伴う宅配事業者...

登別市ホームページ 北海道 登別市

登別市生ごみ処理機等購入補助金の受付を開始します

 市では、生ごみの自家処理を促進し、ごみの減量化及び資源の有効活用を図るため、家庭向けの電動生ごみ処理機及び生ごみたい肥...

登別市ホームページ 北海道 登別市

登別市おうちの省エネ創エネ促進補助金の申請受付を開始します

【令和7年度版】家庭におけるエネルギー消費量の削減を図り、地域の脱炭素化を促進するとともに、気候変動による熱中症のリスク...

登別市ホームページ 北海道 登別市

登別市・海老名市姉妹都市提携10周年記念 海老名市訪問団(ツアー)参加者募集

登別市は、神奈川県海老名市と姉妹都市になってから今年度で10周年を迎えます。これを記念し、登別市姉妹都市等都市間交流協会...

登別市ホームページ 北海道 登別市

登別市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度

登別市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度について 登別市では、市民一人ひとりが人権を尊重し、互いに個性や多様性を...

登別市ホームページ 北海道 登別市

第14回西胆振6市町小学生スポーツ交流会の開催について

西胆振6市町(登別市・室蘭市・伊達市・洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町)の小学校3年生~6年生を対象とした第14回西胆振6市町小...

登別市ホームページ 北海道 登別市

登別市犯罪被害者等支援条例(案)に係る意見公募(パブリック コメント)の実施について

案件名登別市犯罪被害者等支援条例(案)意見の募集期間令和7年4月23日(水)から令和7年5月22日(木)まで概要 平成1...

登別市ホームページ 北海道 登別市

【お知らせ】特定技能所属機関の協力確認書の提出について

特定技能所属機関の協力確認書の提出について  令和7年4月1日から特定技能基準省令の一部を改正する省令が施行され、特定技...

登別市ホームページ 北海道 登別市

登別・ウポポイ周遊促進事業業務委託における企画提案を募集します

 本事業は、市民がアイヌ文化に触れる機会を創出するとともに、市内の観光施設の利用促進を図ることで民族共生象徴空間(以下「...

登別市ホームページ 北海道 登別市

第27回参議院議員通常選挙に係る寄附の禁止について

 参議院議員通常選挙において、次に掲げるものについては一定の期間寄附することが禁止されています。(公職選挙法第199条の...

登別市ホームページ 北海道 登別市

かろやか体操の動画と冊子を作成しました!

かろやか体操とは 「かろやか体操」は登別市が作成し、行われてきたオリジナルの体操です。 このたび、高齢者の介護予防・認知...

登別市ホームページ 北海道 登別市

【5/15(木)】第13回しょう会話--日本の生活を楽しもう--を開催します 

Sho Kai Wa_13[JPG:280KB] しょう会話_13[JPG:320KB]前回(4月17日)開催の案内はこ...

登別市ホームページ 北海道 登別市

令和6年度登別市中学生サイパン派遣交流事業の研修報告書を作成しました

登別市中学生サイパン派遣交流事業  1.概要 本事業は、「登別市多文化共生推進事業 令和6年度登別市中学生サイパン派遣交...

登別市ホームページ 北海道 登別市